運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
201件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-15 第201回国会 衆議院 外務委員会 第7号

四月二十一日付の国連食糧農業機関、FAO、国際農業開発基金並びに世界銀行、そして国連世界食糧計画、WFPによる共同ステートメントにおいて、感染拡大食料サプライチェーン全体に支障を来し、世界食料安全保障、特に最貧国の人々の生活を打撃することになる旨が指摘されております。途上国食料安全保障の確保に向けた対応が重要と認識しております。  

中山展宏

2018-04-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

浜地委員 そうです、いわゆるベンチャー企業だからといって税金をどんどんまけるというのは、やはり一国二制度的なことになろうかと思いますので、先ほどの御答弁の中では、特区メニューをしっかり使っているところで、医療国際、農業IoTなど、その分野で創業するような場合ということでございますので、福岡市は外国人創業特区メニューを使って創設をしているので、この適用があるということでございます。  

浜地雅一

2017-03-27 第193回国会 参議院 予算委員会 第17号

国家戦略特区利子補給制度は、総合特区における同制度と比べて、対象企業は原則としてベンチャー企業に絞り込む、事業分野対象範囲医療国際、農業分野に限定するなど、大胆な規制制度改革を中心とする国家戦略特区の趣旨に照らし、特区の目的に真に資する事業に限定する厳格なものとなっております。  

山本幸三

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

まさに、私ども、そういうことも踏まえまして、昨年の国際農業年ということに関しまして、二十一世紀の家族農業に関する会合ですとか、そういうものに積極的に参画してきたということであり、また、食料安全保障と貧困の撲滅に大きな役割を果たすということを広く世界に周知させることや、各国のそれぞれの取り組みを奨励するということで制定された家族農業年と認識しておりまして、まさにそのとおりだというふうに考えております。

今城健晴

2014-04-16 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

これはちょっとミスで、いっぱいホームページにあるんですけれども、本当は日本のイベントだけのを出せばよかったですけれども、国際農業年の、早くやってくださいよというので、時間がもったいなかったですけれども、予算委員会のさなかに林大臣に、ちゃんとやってくださいよといって念を押したはずです。相変わらず何にもやっていない。心がけが悪いなと思いますよ。いいんです、でっかい農家は大事です。

篠原孝

2007-05-09 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

○井上(義)委員 国際農業交渉について二点お伺いしたいと思います。  一点は、昨年十二月の日豪首脳会談合意に基づいて経済連携協定EPAがこの四月から開始をされました。  日豪間貿易では、我が国農産物輸入に占める麦、牛肉乳製品等重要品目の割合が非常に高い。EPA交渉の進展によっては、我が国農業食料自給に大きな影響を及ぼすと懸念をされております。

井上義久

2005-05-12 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

それで、それぞれの国が関税障壁その他で自分の国の独自性を守ろうなんというもう時代は終わって、正にWTOの精神にのっとる言わばこれからの国際農業の在り方、もういやでも応でもそれにイエスと言わざるを得ない環境の中で、もし我々が我が国独自性を主張して、それを言い終えたときに、気が付いてみたら日本の国だけが取り残されて外されてしまっていたと、こういうことになりかねないくらい、昔の我々の農政に取り組んだ当時

島村宜伸

2005-04-26 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

その一は、緊急食糧支援事業費補助金の経理に関するもので、農林水産省では、社団法人国際農業交流食糧支援基金緊急食糧支援事業として行う基金造成事業運送等事業差額補填資金造成事業備蓄事業管理運営事業の各事業実施に必要な経費について、一般会計から緊急食糧支援事業費補助金を交付しているところですが、運送等事業及び管理運営事業に係る補助金について、実際に要した経費ではなく、交付決定額と同額で額の確定

千坂正志

2004-11-02 第161回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

そういった中で、私は、この日本の、アメリカの牛肉最大消費国でもあるわけですが、この日本の姿勢というものが、今の、もっと広く言えば国際農業市場における非常に重要な地位を占めていますし、あるいはそういったものを消費する消費者の立場からしても、世界的にも重要な地位を占めている。ぜひともここは日本がリードをして、ちゃんと訴えて、譲歩をせずに頑張っていくべきところだというふうに思っております。  

泉健太

2002-06-10 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第7号

さらに、フォーリン・プレスセンター及び国際農業者交流協会常勤理事二名のうち一名が外務省出身でございます。さらに、交流協会ですが、常勤理事が三名で、このうち二名が外務省出身、一名が経済産業省出身でございます。最後に、日本国際問題研究所常勤理事が三名おりまして、すべて外務省出身でございます。

北島信一

2001-03-27 第151回国会 参議院 環境委員会 第5号

基準自体は、先ほど申し上げましたが、乳幼児から老人まで一生涯食べるという点、それから当然病人もお食べになるわけでございますので、そういうことも考慮された基準となっているふうに承知いたすとともに、特に、食糧庁の方で、輸入小麦につきましては長時間の貯蔵で薫蒸処理が必要だという観点から、国際農業機関、それから世界保健機構の合同の規格委員会で定めます最大許容基準以下にしているというふうに承知していまして、そういうもの

上原哲

2000-11-30 第150回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

資料を示す)これは全国農業協同組合中央会が出しております「国際農業食料レター」というものでありますが、その中で、米国の隠れた農業補助金として、トウモロコシを原料とするエタノールの生産振興策とカリフォルニア州における農業用水への補助金というものが出ていますが、こういったことに対して主張されておりますか。

石井一二

1999-05-27 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

そこが一番の大きな問題点で、国境措置についても、それは一定程度つくっても、だんだん国際農業市場の中に結果としてぶち込まれるわけでありますから、そうなった場合に、それは国内生産を増大させるということには一直線で、仮に、たまにあるかもわからないけれども、大半は、市場に連動した場合、日本のように、このように大きな内外価格差といいますか、生産費が非常に大きなものである限りは、農業規模も違う中では、このことは

鉢呂吉雄

1999-02-18 第145回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

堤政府委員 それでは、国際農業交流基金のことにつきまして、私の方からお答えさせていただきます。  御案内のように、先ほどからお話しのように、インドネシアを初め世界各地で水害等々が非常に起こっているわけでございまして、そういった大規模で、かつ緊急な食糧支援ということに対します国際的要請が非常に高まっているということでございます。

堤英隆

1999-02-18 第145回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

こうした中で、ちょっと話を進めますと、この支援実施は、国際農業交流食糧支援基金という実施機関が行っております。これは昨年の五月に改組創設されたものということがありますけれども、実は私も幾つかの資料を集めてみました。そうしますと、実施機関というのが大変多うございまして、また、非常に似通ったものが多いわけですね。

渡辺周

1998-09-08 第143回国会 参議院 外交・防衛委員会 第3号

それから、国際機関への拠出という形で国連環境計画、それから国連食糧農業機関、それから国際農業開発基金等々に対する拠出も行ってきております。  特に、緑化推進プロジェクトあるいはNGO補助金を通じました緑化計画への支援等事業につきましては、それぞれの場面におきまして成果を上げているというふうに認識しております。  

上田秀明